防犯カメラの交換
実は録画器が故障していた防犯カメラ
防犯カメラの取り付け工事を行いました。
実は、動体検知機能の付いたカメラは設置済みだったのですが、録画器が故障して記録が出来ていませんでした。
床へのタバコ焦げ付きなど、イタズラが多いので、防犯カメラを交換する事にしました。
防滴防犯カメラ4台とハードディスクレコーダー
防犯カメラは、あまり仕入れルートを持っていないこともあり、インターネットで
防滴防犯カメラ4台と録画機セットを取り寄せて取り付けました。
500Gのハードディスクに上書き保存していくので、長時間録画が可能です。
大きな、欠点として英文の取扱説明書しか付属していなかったのですが、工事後になって日本語説明書を送ってくれました
しかも、動体検知で、録画動作をとることが出来ます。
動体検知とはそのまま、動くものを検知して録画を開始する仕組みですが、細かく検知する部分を指定することが出来ます。
例えば、防犯カメラ範囲内に掲示板があり、紙が風で揺れると頻繁に動体検知が作動して録画動作を開始してしまいます。
このような場合に、掲示板部分を検知から除外してやると本当に人が出入りしている部分だけを録画することが出来るのです。
あとから、問題部分を検索するのも楽になります。
防犯カメラ
取り寄せたカメラがこちらです。
赤外線LEDで夜間でも撮影でき、防雨仕様なので屋外にもそのまま取り付けることが出来ます。
このカメラ、4台で各階の廊下と入り口を見張ります。
配線工事
カメラは、ネジで金具を固定し、金具にねじ込むだけの簡単なものです。
配線は、鉄骨露出の共用部なので、鉄骨に電線を固定する金具「ネグロス電工のLF2支持金具」などを使っての手抜き固定です。
余分な線は、鉄骨裏に隠すだけです。
以上で、防犯カメラ取り付け工事が完了しました。続いてLANです。