ネットワークカメラ開通
防犯カメラは付いていますが

毎日の仕事場から少し離れた物件、以前防犯カメラは取り付けているのですが、録画内容まではなかなか確認できませんでした。
1,2週間に一度現地に行き、何か問題があれば録画された内容を確認していました。
録画機は狭い物置に置いているので、巻き戻して見るのも結構大変でした。
住人や見学者には、遠隔監視している事にしていたので、早く何とかしなければと思っていました。
インターネットでの遠隔監視

遠隔監視、時間が掛かりましたがようやく開通しました。
時間が掛かった原因は、
- NTT側の事情で光ケーブルの引き込みに時間が掛かったこと
- インターネット接続業者から聞いていたIPアドレスなどの情報が伝わっていなかった事
- IPアドレスの設定に加えてサブネットマスクの設定が抜けていたこと
でした。
これで、力強い味方が出来ました。
何か問題があれば、カメラを追加してもよし、行かなくてもカメラで確認が出来るので楽チンです。
動体検知録画

しかも、録画機には動体検知機能が付いています。
これは、もし動く物体を検知したら自動的に一定時間録画機が動作する仕組みになっています。
検知部分は、画像のように細かく設定できるので、例えば自動車のヘッドランプが映るところは検知から除外したりする事が出来ます。
遠隔監視でも動体検知で録画した部分だけを調査するだけです。本当に強い味方が加わり助かります。