流動資産運用方法の研究
外貨貯金

前回の記事→
流動資産不足が判明した事から
今後は、構成を変えていくことにします。
そこで、早速検討したのが流動資産の運用方法です。
国内の普通預金や定期預金で保管しても、金利はごくわずかですし、現金化しにくいものに交換すると流動資産ではなくなってしまいます。
そこで、まず目をつけたのが外貨貯金です。
日本の金利と比較すると、差は歴然。換金に少し時間が掛かるかもしれませんが流動性もOKです。
しかし、外貨のレートがどうなのか一度調べてみる事にしました。
早速、手にした本は「外貨貯金をするなら絶対FX」とサブタイトルの付いた本でした。
FXに体験
FXと外貨貯金

本を読み進めて行くと、FXと外貨貯金の差は歴然でした。
外貨を換金する手数料が安く、毎日スプレットと呼ばれる金利が付きます。
しかも、ほとんど24時間動いている市場でいつでも換金でき流動性も抜群です。
FXと外貨貯金の違いはネットで検索すると詳しいサイトが沢山出てきますので興味のある方はお調べください。
早速ニュージランドドルスワップ狙い

まずは、慣れてみるという事で早速口座を開設し、取引を開始しました。
スワップ狙いならニュージーランドドルやオーストラリアドルが高いので狙い目です。
調べてみると、近々ニュージランドドルの政策金利発表があります。
予想は現状維持なので、予想とおりなら購入後すぐに値上がりする可能性もあり、早速1万ドル購入しました。
結果は、予想に反して金利引き下げ値下がりしてきました。
すぐに、損切りしましたが2万円程度の損害が出ました。
デイトレで短期差益狙い

その後もニュージーランドドルは下がるよそうなので、しばらくは手が出せません。
チャートを良く眺めていると、毎日一定金額を上がり下がりしています。
この流れで購入すれば、リスクも少なく利益を取れると思い、USドル1万ドルを購入しました。
いわゆるデイトレというものです。
結果は1銭の値上がりで100円の収益になりました。しかも、数時間チャートを監視続けた結果です。
もう一度と、今度は1万ユーロ購入、しかし購入後予想外に値動きし、すぐに損切り数千円の損失となりました。
為替の値動きは難しいですね。しかも売る時にもたついているとすぐに価格変動してしまいます。
仮想FXに退場

上記の結果、経験不足が判明したので、バーチャルFXでしばらく修行する事にしました。
バーチャルFXはあくまでも仮想の取引なので、損をすることはありません。
練習しても、うまく行かなければFXには向いていないとあきらめて撤退します。
でも、長期的に円安傾向なら利益が出そうなんですけどね・・