ダイヤモンドドリルを使ったコア貫通
6箇所のコア抜きに行ってきました。

室内の解体工事が終了したので、保留にしていたコア抜き6箇所の工事に行ってきました。
建物自体は鉄筋コンクリート造りですので、ダイヤモンドドリルという専用工具を使わないと穴を開けられません。
また、足場の無い4階の穴あけがあるので、室内側からの貫通工事となりました。
GL壁をはがして

本日、工事するよと伝えていたにもかかわらず、GL壁の工事が始まっていました。
この状態で、水を使うダイヤモンドドリルは使えないので、GL壁を一部はがしてのコア抜きとなりました。
このあたりは段取りが悪いですね。
古い窓枠に、水受けパットが入らなかったので、パット無しでのコア抜きとなりました。
小さめのパットを購入しておけばよかったです。
下記は、コア抜き作業の動画での紹介です。