トイレの隅に隙間が
入居者の方から、トイレの隅に穴が開いていると言う連絡を受けたので見に行きました。
木が腐って隙間が開いている

見に行くと、確かに木が腐って隙間が開いていました。
入居者さん曰く「変な虫が出てくる時もあるんです」
との事

しかし、どうしてこんな所に穴が開くのだろうか?
おそらく、タイルへの結露が下に溜まり、木を腐らせたのではと考えています。
そこで、シール材で穴を塞ぐ事にしました。

まず、シールテープで養生し準備をします。
写真には取っていませんが、上までずっとタイルと木部の隙間が1mmほど開いていたので、そこにもシール材を充填します。

シール材を塗り、指やヘラなどでシール材を押さえます。

シール材の充填が終わったら養生していたテープを外し完成です。
コーナー部分は少しデコボコとキレイに出来ていません。シール材の充填方法を一度詳しい方に教わりたいものです。
入居者の方にシール部分を見せ、了解して頂き作業終了となりました。