地下照明の電気工事その2
ローコストセンサー照明

地下の駐車場には20W蛍光灯が3本しかなく暗いので、照明の取り付け工事を行いました。
駐車場の天井部分に塩ビパイプで、複数のコンセントを増設しホームセンターで販売されているローコストのセンサー照明を取り付けました。
防犯目的ではないので、出来るだけ眩しくないように電球は上向きに設置しました。
電気代予想

取り付けた照明は75Wレフ電球2灯の照明が6台です。
1日に120人が駐車場を通ると仮定すると、1回の点灯が30秒ですので、トータールの点灯時間は60分となります。
電球は75Wが12灯で消費電力は900W
900W×1時間×30日=27kwhが予想消費電力となります。
1kwh22円で計算すると1ヶ月の電気代予想は594円となりました。
工事前後の比較
下記が、工事前後での明るさの比較です。
準備した照明で一部初期不良が出たので、全部取り付けていません。本当はもっと明るくなります。

今回、塩ビパイプで電線をはわせましたが、コーナ部は露出状態です。
コーナー部にはミライVE管カバーを使用しようと思いましたが材料が足りなかったので後日実施です。