窓枠とエアコン室外機が当たってしまう
エアコン架台が取り付いたので、エアコンの再取り付けに掛かっています。
エアコン架台にエアコンを設置して取り付け
エアコン架台取り付けが始まりました。
翌日見に行くと、底板設置が完了してエアコンを...
架台に換気グリルが当たってしまう問題が有りましたが、別の場所では窓枠と室外機が当たってしまっていました。
こちらの方向から見るとよくわかります。室外機の全面グリルと架台、後ろ側の熱交換器カバーと窓枠が当たっています。当たっている状態でエアコンを運転すると間違いなくビビり音が発生します。間にゴムをかませる方法も有りますが、経年劣化でまた起こるはずです。
当たっている窓枠は約6cmほどの長さ
この部分をカットして対策してもらうことにしました。
翌日現場に来ると作業が終わっていました。
カットした部分を下に持って行き、ビス止めしていました。写真は撮っていませんが、切断面を塗装してもらって完了しました。